AWS Step Functionsは、ITやビジネスプロセスの自動化等を行うためのビジュアルワークフローサービスです。
アプリケーションを複数のコンポーネントに分割し、コンポーネント間の分岐や繰り返し処理といったフローに関する部分はStep Functionsが受け持つことにより、利用者はビジネスロジックの開発に集中できます。
Step Functionsでフローを制御することは、リクエスト制限のある外部サービスを利用する上でもメリットがあります。
今回はStep Functionsの始め方と、アプリケーションから外部サービスを適切に利用するためのユースケースをご紹介します。
一部内容が変更となる可能性があります。
内容 | 開始 | 時間 |
---|---|---|
cloudpack/雲勉について | 19:00 | 0:05 |
勉強会 | 19:05 | 0:45 |
勉強会質疑応答 | 19:50 | 0:10 |
終了 | 20:00 |
朝枝 知之
2019年 8月 アイレット株式会社入社
クラウドインテグレーション事業部に所属し、AWS を活用した社内システムの開発・運用業務を担当
AWS・開発歴3年目
概要 雲勉とは、各拠点にあるcloudpackの事務所で行っていた社内勉強会を外部に公開した小規模(※1)な勉強会です。 勉強会の目的は、「エンジニアのクラウド利用におけるスキルアップ」「企業のクラウド活用促進」としており、少しでも役に立ちたいという想いから開催しております。 勉強会自体は、クラウドで構築するインフラ周りから、クラウド上で稼働させるアプリケーションの開発まで、さまざまな内...
メンバーになる