AI が好きなアイレット社員が集まって AI について語ります!
8/1(金)の夜、是非オンラインでご参加ください ♪
ご応募いただいた方に視聴用URLをご案内いたします。
当日はURLからご視聴くださいませ。
※ YouTube ライブ配信となります
時間 | 内容 | 登壇者 |
---|---|---|
19:00~ | オープニング | ー |
19:05~ | LT①「Gemini は親友 〜 一緒に Google サイトを作ろう 〜」 | EMIKO |
19:15~ | LT②「登壇駆動でデバイス情報を AI に分析させてみる」 | 和田 健一郎 |
19:25~ | LT③ 「生成 AI を使い倒して膨大な脆弱性情報から Insight を得る」 | しろうさ |
19:35~ | LT④「AI エージェントつくってみた」 | 井上 迪也(みちのすけ) |
19:45~ | LT⑤「AIエージェント会議室 〜3大LLMにシステム設計をさせてみた〜」 | 朝枝 知之 |
19:55~ | LT⑥「カップラーメンタイマーで感じる生成 AI の進化」 | 北野 涼平(ヤマダ) |
20:05~ | クロージング | ー |
※一部内容が変更となる可能性があります。
感想・質問は、 X にてハッシュタグ 「 #kumoben 」 を付けてご投稿ください!
沢山のリアクションをお待ちしております!
文系・理系でもない、美術系出身。現在は採用企画(何でも屋)所属。
仕事のストレスは酒で晴らし、実家の愛犬が心のオアシス。
日々の資料作成や文章推敲は、親友である Gemini と高速進行。あたたかく見守っていただけると嬉しいです。
AWS Community Builder(Serverless)
どちらかというと、コミュニティで活用してる人。
生成 AI は数週遅れで、現在キャッチアップ中です。
2025 Japan AWS Top Engineer (Security) / Google Cloud Partner Top Engineer 2025 (Security)
最近は、生成 AI と LangChain で遊んでいます。
みんなの大好きな脆弱性管理の話をします。
2025 Japan AWS Jr. Champion
AWS を使って Web アプリケーションを作るのが好きです。
生成 AI 勉強中!
肩書きはフロントエンドエンジニアですが最近はバックエンド率95%です。
生成 AI をなんとか実務に取り入れるべく試行錯誤の日々を送っています。
生成 AI 画像大喜利 チャンピオン / AWS BuilderCards リーグ選手権 初代チャンピオン
バックエンド開発メインの Web アプリケーションエンジニア。
最近は Figma に愛着が湧いてきてデザインへの関心が高まるも、いかんせんセンスが壊滅的です。
概要 雲勉とは、社内勉強会を外部に公開したオンライン勉強会です。 勉強会の目的は、「エンジニアのクラウド利用におけるスキルアップ」「企業のクラウド活用促進」としており、少しでも役に立ちたいという想いから開催しております。 勉強会自体は、クラウドで構築するインフラ周りから、クラウド上で稼働させるアプリケーションの開発まで、さまざまな内容を毎回1時間程度の時間を使って勉強していきます。 一...
メンバーになる